Posted on

 アクションカメラが最近広く様々なシーンで使われるようになり、購入を検討する方が増えてきたのではないでしょうか。そんなアクションカメラの中でも人気の高いGoProを少しでも安く手に入れる買い方を比較しながらご紹介していきますので皆様のご参考になれば幸いです。

※GoPro単体での最低価格を紹介しています。

公式サイトから購入する

出典:https://gopro.com

 GoProの公式サイトから購入するとキャンペーンなどをしている事があるので、他のどこで買うよりもお得に買える事があるので購入を検討される場合は一度公式サイトを確認することをおすすめします。現在ではキャンペーンで付属品付きで52,800円からのものが最安です。キャンペーンの終了期日は未定ですので随時確認してください。

価格

52,800円

付属品

キャンペーン中は、本体セット、最新のバッテリー、64GBのマイクロSDと1年間のサブスクリプション

参考:公式サイト

Amazonで購入する

出典:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09GFNFKFW?ie=UTF8&tag=kokuryou5-22&camp=247&linkCode=xm2&creativeASIN=B09GFNFKFW

 amazonでは約65,000円が最安値なので、アマゾンギフトなどを使いたい方やアマゾンポイントを貯めたい方、アマゾンポイントでの支払いをされる方以外は公式サイトで買う方が値段的にはお得に買うことができます。アマゾンプライム会員特典やアマゾンカードを使用されている方はキャンペーン時に購入することで公式サイトで買うよりお得に買えることがあるので、アマゾンで購入される場合はタイムセールなどのキャンペーンをしっかりと確認してからの購入をおすすめします。

値段的には公式サイト

ポイント還元のキャンペーンや会員特典で公式より安く買える可能性もあり

Amazonでの購入はこちらから

※値段は随時変更されますので随時ご確認ください

付属品

GoPro本体セットのみ

楽天で購入する

 楽天市場での購入は70,000円弱が最安値でしたので、やはりここも公式サイトにはかないませんでした。楽天での購入はかなりのポイントがついたりするので、ポイントが4000ポイント以上付くのであれば楽天市場での購入もありだと思いますが、やはり付属品の違いは大きいと思います。

楽天市場での購入はこちらから

付属品

GoPro本体セットのみ

こちらのGoProは最低価格ではないですが、スターターセットのようになっており、付属品に予備バッテリーや持ち運びに便利なGoProケース、マイクロSDカードまで付いた納品後すぐに撮影できるのが魅力的な商品です。さらに延長で補償が5年間もあるのでこちらも非常におすすめです。

 ネットショップで買う方はアマゾンのポイントや楽天ポイントをたくさん持っていて支払いに当てれる、尚且つ付属品を差し引いてお得に買えるならおすすめですが、それ以外の方は公式サイトからの購入がお得になっています。

※値段は随時変更されますので随時ご確認ください

家電量販店で購入する

ヨドバシカメラ

出典:https://www.yodobashi.com/product/100000001006507335/

 最安のGoPro単体が72,600円でした。ここでもやはり最安値は公式サイトですね。

ビックカメラ

出典:https://www.biccamera.com/bc/item/9552419/

 同じく最安のGoPro単体が72,600円でした。最安値でGoProを買うには公式サイトからの購入が一番ということですね。

 ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店で購入される場合は公式サイトから値段やキャンペーン、在庫をチェックしてから店頭に行くのがいいと思います(いきなり店頭に行って金額が思っていた額と離れていたり在庫がない場合があるので)。ここでもカード会員などでお得にポイントを貯めたい方やポイントを使いたい方にはオススメですがそれ以外の方にはおすすめしないです。

※値段は随時変更されますので随時ご確認ください

番外編:レンタルする

DMMrental

DMM.com いろいろレンタル

こちらでは最新のGoPro HERO10はもちろんのこと、様々な旅行に役立つものをレンタルすることが可能なサービスとなっているので、一度レンタルしてみるのもありかもしれませんね!!

まとめ

最安値はGoProの公式サイト

ネットショッピングのポイントを貯めるor 使うならAmazonか楽天市場

カード会員などでお得にポイントを貯めたい方やポイントを使いたい方は家電量販店

という結論になりましたので皆様がお使いのサービスと公式サイトを比べて購入して頂けたらと思います。

 ここまでGoProを安く購入する方法について見てきましたが如何でしたか?購入だけではなくレンタルで使ってみてから購入という選択肢もありではないかなっと思っています。最後に質問、オススメやリクエスト等御座いましたら、ぜひ下のコメント欄までお願いいたします。このブログでは他にも観光スポットの紹介や日常生活で役立つことなどを紹介していますのでよければこちらもご覧ください「GoProをwebカメラとして使う」「無料で京都旅行??」最後までお読み頂きありがとうございました。SeE YoU SooN!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です