Posted on

最近ではインターネットで買い物をしたりお支払いをしたりする機会が増えてきていることと思います。ここではそんなインターネットでのお支払いをお得に便利にできる最近流行りの「Kyash」を紹介していきます。Kyashの改悪の最新情報については「Kyash改悪最新版」をご確認ください。

Kyashとは?

出典:https://www.kyash.co

株式会社Kyashが提供する、年会費無料で5年間使えるプリペイド式のVISAのブランドのカードです。Kyashカードへのチャージ方法は、クレジットORデビットカード、コンビニや銀行口座からも可能でVISA加盟店ならネット上でも街中でも使用可能です。さらにKyashの残高を他のKyashユーザーへ送金も可能です。登録はアプリから行うのでこちらからどうぞ「Kyashホームページ

メリット

審査がないので誰でも持てるカードです

ICチップを搭載しているのでサインレス決済ができるのと最近流行りのタッチ決済も可能です。

クレジットカードと紐付けすればオートチャージ機能で普段どうりクレジットカードを使う用量で使用できます。

お金の管理がしやすい、リアルタイムでメールが来るので履歴を即座にみれます

セキュリティーがバッチリ、カード自体にロックをかけれるので紛失した際も安心です

デメリット

プリペイドカードなので使えないお店があります。

上限金額が低いので高額商品を購入するのには向いていない。

※今後改悪されてデメリットが増える可能性もあるので要チェックです。

最新情報はこちら方どうぞ

裏ワザ

ポイント二重取り

クレジットカードを紐付けしてオートチャージにしていればクレジットカードからKyashに支払われるときに1%、Kyashを使って支払うときに0.2%のポイントがつくので合計で1.2%のポイントがもらえます。

無料で発行する

招待URLからカード申し込みすると通常900円かかる発行手数料が無料になります。ここで招待URLを掲載してしまうと私にもポイントが入ってしまい申し訳無いので、自身の周りで使っている方がいればその方に紹介してもらうとWINWINなのでそちらをお勧めします。

最後に

ここでは最近話題の「Kyash」を見てきましたが如何でしたか?こういい日々の積み重ねがお金を増やすことや節約の第一歩につながっていくんだなとしみじみ思いました。質問やオススメ、等のリクエスト御座いましたらぜひ下のコメント欄までお願いいたします。またこちらではポイ活や副業も紹介していますのでそちらもご覧ください「楽天経済圏とは」「副業ブログのはじめ方」最後までお読み頂きありがとうございました。SeE YoU SooN!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です