Posted on

 2005年に発売されたGoProもついに2021年にはHERO10まで発売されていますよね。それに伴い様々なGoProの撮影シーンに合わせて、数多くのアクセサリーが発売されてきました。そんな数多くのアクセサリーの中から、今回は歴代のGoProアクセサリーを7個選定し、類似製品と比較しながら、役立つ順におすすめしていきたいと思います。

3WAY

 まず一番撮影するのに重要なのが、撮影する際にGoProを取り付けて持つグリップです。

 グリップにも様々なサイズがありますが、純正の商品だけでも、多少伸び縮みして三脚にもなる「shorty」、水中で浮力を持つ「The handler」、360度撮影するのに便利な「Max Grip」、一番長い「El Grande」と折りたたんで使える「3WAY」の5つもあります。

 この中で特におすすめなのが「3WAY」です。


 その理由はというと、3WAYは三つ折り式なので伸ばして(最大約50cm)自撮り棒(アーム)のように使うこともできますし、折りたたんでshortyやhandlerのようなグリップにもなるので非常に持ち運びに安く、使い勝手もいいです。さらに3WAYの下部分には小さい三脚が収納されているのでそれも固定して撮影する際には大変便利です。

 つまり、3WAYは名前のように、アーム、グリップ、三脚の三通りの使い方ができるのです。

 GoPro純正の3WAYは1万円ほどしますので正直高いですが、純正のものでなくても3WAYは十分使えるので、純正に強いこだわりがない方は他社製(サードパーティ製)の3WAYを購入することをお勧めします!!


デュアルバッテリーチャージャー

 一つ目のグリップを購入できたら次はデュアルバッテリーチャージャーの購入をご検討ください。なぜなら正直いってGoProのバッテリーの持ちはあまり良くないからです。

 バッテリーの持ちが良くないと追加のバッテリーの購入をご検討されると思いますが、バッテリー単体で購入すると一個ずつGoProの本体に入れて充電しなければならないのでとても面倒です。そこで二つ同時に充電できるデュアルバッテリーチャージャーが必要になってきます。これはGoProを使っていると必ず必要になってくるのでできるだけ早く購入しましょう。

 

GoPro HERO8


GoPro HERO9&10


 バッテリーも他社製のものがたくさん売られていますが、電源やバッテリーなどは信頼できる純正のものを購入することをお勧めします。

*付属品はデュアルバッテリーチャージャーとバッテリー一つとケーブルです。

ストラップ

 撮影中には何が起こるか誰にも予想はつかないですよね、そんな時のためにストラップをつける習慣をつけましょう。GoPro単体ではとても小さいのでとても落としやすくなっていますのでストラップさえあれば安心です。さらに置き忘れ防止等にも繋がります。

 特にGoProはアクションカメラなので様々な激しく動くシーンの撮影にも使われるかと思います。例えば、海でのサーフィンや、ダイビング他にもスカイダイビングなどをしているときに一瞬でも手を離してしまえばGoProとは永遠におさらばです。そんなことにならないようにストラップで自分のGoProをしっかりと守りましょう。


ケース

 ここまではGoProで撮影する際に必要なものでしたが、ここではGoProを持ち運ぶ為に必要なアクセサリーを紹介します。GoProを持って旅行に出かけたりするときにGoPro単体で持っていくと他のマウントやアクセサリーや充電器などでガチャガチャしてしまうと思います。そんな時のためにGoPro専用の収納ケースがあると便利ですよね。GoProケースには様々な仕切りやポケットがありすっきりと収納できるようになっているので、是非持ち運ぶ際にはGoProケースに入れて安全にすっきり持ち運ぶことをおすすめします。


 GoProのケースについては、GoPro純正またはサードパーティ製のもの問わず、GoPro本体とその他の持ち運ぶものに合わせて必要なサイズのものを選ぶことをお勧めします。


チェストマウント

 チェストマウントでしっかりと固定して撮影すれば激しい動きも確実に綺麗な動画の撮影ができます。撮影中に両手が塞がることはないので両手を使う作業やスポーツを撮影する際には確実に役に立ってくれます。

 


 しっかりとした作りになっているストラップでがっちり固定もできつけ心地もいいので、GoPro純正のチェストマウントをお勧めします。

クリップ

 クリップマウントはその名の通りで何かに挟んで固定するマウントです。GoProを取り付ける部分は360度回転するので好みの角度に合わせて、帽子のツバに挟んだり、バッグの紐の部分に挟んで使われたりしているのをよく見かけます。いろいろなところに挟めて使えるので撮影の幅が広がります。


 クリップに関して使ってみて感じるのは、GoPro純正のものもサードパーティー製のものもどちらもしっかりと使うことができます。個人的な感じた違いは360度回転する部分のスムーズさの違いです。やはり純正の方がスムーズですがここで紹介しているサードパーティー製のものはカクカクと動く感じでした。しかし性能ではどちらもしっかりしていたので

クリップ購入の決め手は、価格です


保護フィルム

 いくらGoProが衝撃に強いと言ってもレンズや、前面と背面のスクリーンは割れる可能性があります。そんな万が一に備えてフィルムで保護しておきましょう。

HERO8


HERO9&10


最後に

 ここまでGoProのアクセサリーを見てきましたが如何でしたか?GoPro紹介した7個のアクセサリーを駆使して様々なシーで撮影してみてくださいね!!最後に質問、オススメやリクエスト等御座いましたら、ぜひ下のコメント欄までお願いいたします。このブログでは他にも観光スポットの紹介や日常生活で役立つことなどを紹介していますのでよければこちらもご覧ください「GoProをwebカメラとして使う」「無料で京都旅行??」最後までお読み頂きありがとうございました。SeE YoU SooN!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です