目次
はじめに
青の洞窟といえば、イタリアのカプリ島が本家ですよね。洞窟へ入るとそこには海の青さが洞窟全体へと反射していて洞窟全体が青くなって見える絶景を楽しめる場所です。そんな一度は見てみたい絶景を見にイタリアまで行くには、お金も時間もかなりかかってしまいます。しかし、そんな「青の洞窟」が日本の沖縄、恩納村でも楽しむ事ができるのご存知でした?ここでは沖縄の「青に洞窟」を詳しく見ていきましょう!
青の洞窟の紹介

沖縄の青の洞窟は、恩納村の真栄田岬という所にあります。主にエントリーの方法は二つです、長ーい階段を降りて徒歩で入る方法と沖から船で行く方法です。階段は結構急で本島に長いです。階段の頂上にはトイレ(一般用・障害者用)、シャワー室(2分弱200円)、更衣室があります。備え付けのドライヤーは(100円4機)しかないので順番にご利用ください。またコインロッカー(100円)も早い者勝ちですがあります。
冬シーズンは風も強くなかなか青の洞窟にはいく意味がないと思うかもしれませんが、真栄田岬には東屋がありそこから見渡せる景色はとても綺麗なのでみにいく価値ありです。また2月から3月末ごろには岬沖合にザトウクジラが現れることもあるので見れたらとてもラッキーくらいの気持ちで見に行ってみましょう。
行ける確率
本日の海況の情報がこちらから確認できます”本日の海況、真栄田岬の公式ホームページです”
真栄田岬は比較的風の強いところとなっていて晴れていたとしてもいつでも入れるわけではないので、個人で行く場合は必ず事前にホームページから遊泳可能かチェックしていくことを強くお勧めします。
アクセス
住所:〒904-0417 沖縄県国頭郡恩納村真栄田469−1
那覇空港から車で約1時間。駐車場は僅か180台しかないので夏のハイシーズンには奪い合いです。周辺には路駐の車も多いですが、交通ルール違反や近隣の迷惑となったりするので駐車場に停めましょう。駐車料金は、普通車なら1時間毎に100円です。時間は7:00〜17:30です。
終わりに
ここまで恩納村の真栄田岬を紹介してきましたが如何でしたか?やっぱり海で遊ぶなら夏シーズンですよね。沖縄は夏も長いのでご自身のスケジュールと相談しながらぜひ「青の洞窟」へ行ってみてください。禁止事項等もあるのでホームページで確認してみてしっかり楽しんでくださいね。また青の洞窟付近には宿泊施設もありますので気になる方はこちらからどうぞ『一度は泊まってみたいVilla 10選 in Okinawa』最後に、質問やオススメしてほしいホテル、宿、観光地等御座いましたらぜひ下のコメント欄までお願いいたします。最後までお読み頂きありがとうございました。SeE YoU SooN!!