目次
はじめに
沖縄には沖縄の綺麗な青い海が見渡せる展望台やスポットがたくさんあります。今回はその中から空港からのアクセスもいい、沖縄県の南部、南城市にある「ニライカナイ橋」を紹介していきます。
紹介

ニライカナイ橋の由来となっている「ニライカナイ」という言葉の意味をご存知ですか?ニライカナイとは沖縄の言葉ではるか遠い海の彼方や海底にあると信じられている理想郷のことです。そんな神々しい名前のついたこの橋は、名前負けするようなことのない絶景が拝めます。また、トンネルの上の展望台からは両手いっぱいに広がる太平洋を一望できます。上の写真を撮った日は、天気があまり良くなかったのですが明るかったので海は青く見えましたが、晴れていれば何倍も綺麗に見えます。どの時間に行っても綺麗ですが太陽が真上に来ているお昼頃に行くことをお勧めします。なぜかというと写真を撮るのに太陽が下の方にあると逆光になってなかなか綺麗に写りません。可能であればお昼頃にいってみて下さい。
アクセス
住所:〒901-1400 沖縄県南城市知念知念 那覇空港から車で約30分です。絶景が見えるのは橋を上りるとトンネルが見えるのでそのトンネルの上からニライカナイ橋と海に絶景が見えます。駐車場はないので展望台の入り口付近に路駐するしかないので、邪魔にならないように駐車しましょう。
近辺のスポット

琉球王国・尚真王時代の御嶽であるとされている沖縄を代表とする聖地です。

沖縄南部を代表とする観光地で東京ドーム4個分の広大な敷地で歴史や果物に触れることができます。

大昔の鍾乳洞が崩れて出来た谷で自然を感じることができます。谷の中にカフェがありそこでお茶ができるのも特徴です。
最後に
今回は「ニライカナイ橋」を紹介してきましたが如何でしたか?沖縄の南部に寄ることがあれば是非立ち寄ってみてください!!ドライブで通ってみるのもいいと思います。最後になりますが、質問やオススメ、紹介してほしいホテル、宿、観光地等のリクエスト御座いましたらぜひ下のコメント欄までお願いいたします。最後までお読み頂きありがとうございました。SeE YoU SooN!!
最新の投稿