近年スマートフォン、スマートテレビ、スマートウオッチなどのスマート〜という言葉をよく耳にしますよね。そんな中で長年アップルウォッチの購入を検討していた私がついにアップルウォッチの6代目が出たので購入してみましたのでこれまでのアップルウォッチとの比較と実機のレビューを初心者向けに紹介していきたいと思います。

目次
Apple Watch概要

iPhoneやMacで有名なアメリカのApple社が販売している腕時計型情報端末、俗に言うスマートウォッチです。大まかにどの世代のアップルウォッチもGPSモデルとCellerモデル、ディスプレイの大きさ、カラー、本体の素材の違いで分けられています。現行のアップルウォッチで代表的に出来る事といえば生活の記録をとったり、心拍数と血中酸素濃度の計測、電話、電子マネー、SIRI起動、音楽再生、通知の受け取り、iPhoneカメラのリモートシャッターなどが挙げられます。Apple公式サイトはこちら「apple.com」
オススメ機能
何と言っても先ずは通話機能ですアップルウォッチで電話を受けることができ、さらに発信も可能です(Cellerモデルでアップルウォッチも携帯会社で契約すればiPhoneが近くになくても単体のみで可能です)。
次にアップルウォッチ本体に音楽を保存できるので、音楽再生がアップルウォッチ単体で可能です。これはどのモデル関係なく全てのアップルウォッチで可能で、近くにiPhoneがある場合は音楽のスキップや音量調節、曲の選択が可能なコントローラーにもなります。(アップルウォッチとAirPodsなどのBluetoothなどのワイヤレスイヤフォンがあればその二つだけで音楽を聴くことができるので最強です)
そしてApple Payです。Apple PayをiPhoneに登録しておけばアップルウォッチでもサイドボタン(右側部Digital Crownの下)を二回押すだけで使うことができます。これは支払いに使えるだけでなく、交通系ICカードも登録できるのでこれで電車に乗ることもできます。
最後が心拍数の計測です。この機能は以前からあった機能ですが次のアップデートで不整脈の探知と通知が可能になります。この機能は日本以外の多くの国では何年も前から使えた機能でしたが日本では法律上使えていませんでした。しかし次のアップデートからこの機能が使えると言う事は非常に素晴らしいと思います。実際にこの機能を使って発見された不整脈の例が海外では多く存在するので非常にいい機能だと思います。
PS:これは余分かもしれませんが私からするとシーンによってベルトも変えれるのでかなりオシャレに使えると思います。
残念ポイント
実際に使ってみて少し残念だったポイントがいくつかあります。
まず普通の電話番号を使った電話以外はできない、つまりLINE等のSNS系通話はアップルウォッチを通しては出来ません。
これは当然なんですが、基本的にApple社の製品ですのでiPhoneユーザーでないと使いずらい。
iPhoneと常時ペアリングしているのでiPhoneの充電を食う。
様々な種類があり選択肢はありますが価格が少し高い。
交通系ICカードがSuicaのみ登録可能な事。
五つもあげましたが本当に残念なのはLINE通話と交通系ICカードくらいなのでそれほどダメージはないです。
こんな人にお勧め
所持品を減らしたい人には特にオススメです。最近のiPhoneは大きくなるばかりでポケットにも入りずらいですがアップルウォッチは腕につけるだけですので特に重たくもないし荷物にもなりません。さらに電子決済の普及によってアップルウォッチにクレジットカードを登録しておけば財布も持つ必要がないです。
最後に
今回はApple Watchを紹介してきましたが如何でしたか?迷っているなら絶対に買いだと思います。大袈裟に言うとケータイも持ち歩く必要がなくなるほど便利です。個人的にはLINEなどの通話に対応してくれるとなお助かるんですけどね。最後になりますが、質問、オススメやリクエスト等御座いましたら、ぜひ下のコメント欄までお願いいたします。このブログでは他にも観光スポットの紹介や日常生活で役立つことなどを紹介していますのでよければこちらもご覧ください「沖縄でのVillaステイ」「楽天経済圏とは」最後までお読み頂きありがとうございました。SeE YoU SooN!!